コース・月謝
幼児・小学生 かきかたコース(硬筆のみ)
【対象】幼児・小学1年生〜6年生
4,000円
※誌代会費550円が別途必要
(兄弟2人目からは220円)
※年2回(4月・10月)昇段級試験料330円が別途必要
※用具代・出品料等が別途かかる場合があります
【内容】硬筆のみ
◯生徒一人ひとりに合わせた、きめ細かい指導
◯鉛筆の持ち方、ひらがなの書き順からはじめます。筆圧、書き順のテキストを使用
◯手本の字形は、小学校書写教科書に準拠
◯硬筆コンクールへの参加
◯段級認定あり
◯きれいな字形でひらがなを覚えたい幼児、硬筆の基本から習いたい小学生に
幼児・小学生 硬筆・毛筆コース
【対象】幼児・小学1年生〜6年生
4,500円
※誌代会費550円が別途必要
(兄弟2人目からは220円)
※年2回(4月・10月)昇段級試験料330円(硬筆毛筆それぞれ)が別途必要
※用具代・出品料等が別途かかる場合があります
【内容】 硬筆・毛筆
<硬筆について>
◯毎月の課題を中心に、ノートでひらがな・カタカナ・漢字の復習
◯必要に応じて個別にテキスト使用
◯手本の字形は小学校書写教科書に準拠
◯段級認定あり
<毛筆について>
◯基本点画の書き方をしっかり身につけて、字形の取り方を学びます
◯上級者は毎月、長半紙サイズ
◯夏休みの宿題、条幅サイズ(136cm×35cm)の指導もあります
◯書道コンクールへの参加
◯段級認定あり
中学生部
【対象】中学生
4,500円
※中学生部と一般部、併修の場合は 月謝5000円
※誌代会費860円別途必要
※年2回(4月・10月)、昇段級試験料330円(硬筆毛筆それぞれ)が別途必要
※用具代・出品料等が別途かかる場合があります
【内容】 硬筆・毛筆(硬筆のみ可)
◯楷書が上手に書けるようになったら行書
◯上級者は一般部への出品も可能
◯希望者は全国規模の展覧会に出品
◯半紙、長半紙、条幅サイズ
◯段級認定あり
一般部(高校生以上)
【対象】大人(高校生以上)
5,000円~
※誌代会費860円が別途必要
【内容】
漢字、かな、細字、ペン習字、古典臨書(希望に応じて)
希望に応じた分野を選択。複数選択可。
■漢字(大筆)…楷書作品と行書・草書作品
■かな…散らし書き作品、臨書作品
■ペン習字…初級者はマス目用紙に、上級者は便箋用紙に
■細字(小筆)…初級者は実用書、上級者は古典臨書
■古典臨書(楷書/行書/草書/隷書/かな)
◯初心者から師範を目指したい方まで
◯段級認定あり、段位者は年2回の錬成会があります(希望者)
入会金